というわけで、以前クラウドファンディングしていたコーヒー版ワイングラスであるAVENSIを長期間使ってみての所感を書こうと思います。
まずは形をおさらいしてみて、各形ごとに振り返ってみる。
というわけでまずはAVENSIがどんな製品なのかを振り返ってみます。
コーヒー版ワイングラスであるAVENSIはコーヒーの味や香りをより深く楽しむために専用のデザインが施されたコーヒーグラスです。
AVENSIには3種類の形があり、深煎り向けの「SENTI」万能型の「VIDA」浅煎り向けの「ALTO」があります。

画像で見ると、カタチの違いがわかりやすいと思います。一番ふっくらしているのが、深煎り向けのSENTIで、SENTIを若干細身にしたのが万能型のVIDA、浅煎り向けのALTOはラッパのような形です。
3種類の使用感の違いはどんな風かというと、iPadに例えると7.9インチのmini、11インチのAir、12.9インチのProといった感じです。
要するに、浅煎り向けと深煎り向けは特化型で、そこにハマる人には最適なんだけど、それ以外では……って感じです。
一方で万能型は中途半端でどっちつかず、器用貧乏といった感じなのですが、これ一個で済ませたいなら一択だし、万人受けという意味では一番です。
僕は深煎りが好きなので、深煎り向けのAVENSIを使う頻度が一番多いです。
逆に浅煎りがそんなに好きじゃないので、浅煎り向けを使うことはほとんどないです。
美しい?こだわりのデザインが好き!
コーヒーの香りをより深く楽しむためにデザインされた、複雑な曲線をまとったAVENSIのデザインがすごく気に入っています。
うーん美しい。

カタチが好きっていうのは、コーヒーを飲む時間を特別なものにするというか、単純にテンションが上がるので、すごく大事です!
結局こういうのは気持ちの問題なので!
あと、グラスが透明なのが個人的にお気に入り度高いです。
よくあるコーヒーカップとかマグカップって、透明なものはあまり見かけないですよね。
やっぱりカップが透明だと、コーヒーの液色を楽しむことができて、好きです。
以前も、何かのおまけでもらった(インスタントコーヒーだったかな)透明なコーヒーカップを愛用してました。
そのおまけの透明なコーヒーカップと比べると、ガラスの透明度が高く、使っていても曇りにくいので、ガラスの質もいいんじゃないかと!勝手に!思ってます!
グラスの中に入っているコーヒーの液色や表面の揺らぎを楽しむことができるので、コーヒーを飲む時間がすごく特別なものになった感じがします。
味に与える影響はよくわからない
一応、コーヒーの香りを増幅する?みたいな効果を期待してデザインされているのですが、正直、その効果についてはよくわからないです。
普通のマグカップとかと比べると、コーヒーのフレグランスは強く感じるのかなと思うのですが、プラシーボ効果か?と言われるとそんな気もします。
「全然違う!今までのカップではもうコーヒーは飲めない!」ってレベルでは全然ないです。
気持ち、コーヒーのフレグランスを強く感じやすいかなってレベルです。
陶器のマグカップやコーヒーカップと比べて、飲み口は薄いので、コーヒー液の入り方がスーって入るので、そこが気になる人は気になるかも(飲み口が厚い方が好きな人には向かない)。僕は好きです。
でも、喫茶店とかカフェだと飲み口が分厚い器を使っているお店が多い気がするので、ちょっと違和感みたいなものは感じるかもしれませんね。僕は気になりませんが!
使い分けなんですが、味の違いがよくわからないというのが正直なところです(暴言)
プラシーボ効果では?と言われたら、なかなか反論はできないのですが、使ってみた感触としては、公式に勧められている通り、ALTOは浅煎りに、SENTIは深煎りに使うのがいい感じかなあと思います。
実用面としてはどうなのか?洗いにくくて割れやすそう
デザインがいいのはわかった!では実用面は?と問われると、ちょっとそこは渋くなります。
形状が特殊なせいで、というか飲み口が狭いせいで、内部を洗うのがちょっと洗いにくいです。
ワイングラスを洗っているときみたいな感じですね。
ワイングラスより高さが高い(深い)ので、ワイングラスよりも少し洗いにくいです。
そして、ガラスが薄いので、ふとした瞬間に割ってしまいそうで怖いです。
カッピンググラスとしてはどうか?——正直普通のカッピンググラスの方がいいと思う
下半分だけにコーヒーを入れれば、カッピンググラスとしても使えるよ!
というのが公式の商品説明(クラウドファンディングの説明欄)に書いてあるのですが、正直カッピンググラスとしては使いにくいです。
スプーンがなかなか入らないんですよね。上半分のせいで。
カッピングする上では、カッピングスプーンで口の中に吸い込んだりとかが大事なので、カッピングスプーンが使いづらいのはなかなかめんどくさいです。
人に勧められるかというと、ちょっと微妙かも
自分としては結構満足しているのですが、AVENSIを人に勧められるかというとちょっと微妙かなぁと思います。
その理由としては、やっぱり値段ですかね。
ワンセット12000円くらいするのはやっぱり高いです。高すぎです。
一個4000円くらいするってことですからね。
4000円の価値があるかというと……気に入っている僕ですらうーんって唸ってしまいます。100均のカップかIKEAとかニトリとかで売ってるやつでいいじゃんって思ってしまうのが正直なところです。
あと最初に届いたときに混入していた謎のゴミが気になるというのもあります。(根に持つタイプ)
コーヒー専用というわけではないのですが(別にコーヒー以外のものを入れて飲んでもいい)、コーヒーを飲むというためだけにちょっと高価なカップを買うのは余程のコーヒー好きじゃないと厳しいと思います。
AVENSIはどこで買えるのか?
最初はクラウドファンディングでの発売だったAVENSIですが、現在では輸入代理店の公式サイトもしくは楽天などでも購入が可能です。
総じて良い買い物だったなと思う
安くはない買い物だったのですが、「値段分の価値あり!」というのが個人的な結論です。
結構気に入ってます。
多分割ってしまったら、新しいAVENSIを買うと思います。
コメント