コーヒー器具

コーヒー

最強のかっこいいコーヒーマシンSteampunkの製造元、アメリカAlphaDomincheが倒産してた……【マジかよ】

最強にかっこよくておしゃれなコーヒーマシン、Steampunk(スチームパンク)。要するに電子化されたサイフォンなんですけども、スマホアプリで操作して、細かく設定を切り替えることができます。このスーパーサイバーなコーヒーマシンを開発したのが...
コーヒー

1ZPRESSOのハンドグラインダーJPProはコーヒーの解像度を上げる高性能グラインダー【最強の一角】

だいぶ前にクラウドファンディングの出資で入手した、台湾1Zpresso製のハンドグラインダーJPProのレビューを書いていこうと思います。この記事を書いている時点で、1年半ぐらい愛用しています。とんでもなく高価なコーヒー器具(コーヒーミル/...
日々の雑感

【電気ケトル4種類を比較】ドリップポットとしても使える電気ケトルが欲しい!

久しぶりにコーヒーについて書いていきたいと思います。さて。最近は自室でコーヒーを入れるようになったのですが、ちょっと不便に思っていることがあるんですよね。それはお湯の調達部屋にドリップポットを置いているのですが、お湯はリビングまで行かないと...
コーヒー

Panasonicの焙煎機、TheRoastに、上級者向けのExpertが出ていた話

以前、Panasonicが家庭用焙煎機に進出として、Panasonicの家庭用焙煎機、The Roastをご紹介しました。そして、The Roastに上級者向け上位機種、The Roast Expertが登場していました。(最近知りました)...
コーヒー

カフェバッハの田口護さんが監修したコーヒーメーカーがリアルに欲しい

はい。はいじゃないが。ゆーへいです。「質より量」でいくと決めたからには、ガンガン行きたいと思います。ツインバード工業から、カフェバッハの田口護さんが監修した全自動コーヒーメーカーが出たらしいので、それについて書いていきたいと思います。ちなみ...
コーヒー

超アナログな手作り焙煎機「焙煎野郎」がクラウドファンディング中

クラウドファンディングサイトMakuakeで、超アナログな焙煎機「焙煎野郎」がクラウドファンディング中です。家庭でもショップでも使える珈琲豆焙煎機 “焙煎野郎” を製造販売するプロジェクト読んでみて思ったこととはいえ、この焙煎野郎のページ。...
コーヒー

ドリップスケール不要論?メジャースプーン不要論?どっちだよ

表題どおりです。珈琲豆の計量の話です。詳しいヒトならご存知の通り、珈琲豆というのは焙煎度によって体積が変わります。深煎りなら大きく。浅煎りなら小さく。ということは、メジャースプーンで測ると、当然重さにバラつきがでます。当然ですね。メジャース...
コーヒー

パナソニックが新しい全自動コーヒーメーカー「NC-A57」を発表

パナソニックが新型の全自動コーヒーメーカー「NC-A57」を発表しました。前モデル「NC-A56」ってどうだった?前モデルのNC-A56は、全自動コーヒーメーカーでは鉄板といっていいほどの傑作機でした。無印良品から「豆から挽けるコーヒーメー...
コーヒー

工具メーカーのマキタからコーヒーメーカーが出る、という話

電動工具で有名な工具メーカーのマキタから、コーヒーメーカーが出るようです。コーヒーメーカーといっても、電気を使わない、エアロプレスとかのようなものではなく、ちゃんと電気でお湯をわかして、抽出するちゃんとしたコーヒーメーカーです。充電式コーヒ...
コーヒー

豆をムダにしないコーヒーミル(グラインダー)の話

海外の有名なコーヒーサイト、CoffeeGeekで、豆をムダにしないコーヒーミルがあり、それらはまったくといっていいほど考慮に挙げられないが、個人ユーザーにはとても重要なことなのだ、という趣旨の記事が公開されていました。The Benefi...