オーディオ機器

スマホ/PC/ガジェット

【デスクツアー】作業用デスクとゲーム用デスクの2面使い@2022年最終仕様

というわけで、今回は、最近流行りの?デスクツアーをやっていくよ!いうほどそんなにブームって感じでもない気がじゃあマイブームってことで全景——ゲーム用デスクと作業用デスクというわけで全景です。奥がゲーム用デスク手前が作業用デスクです。手前のデ...
オーディオ

Denon AVアンプAVR-X1700Hレビュー【必要にして十分】

今回は、Denonのドルビーアトモス対応AVアンプの最新機種 AVR-X1700Hについて書いていこうと思います。これを購入したのは、去年(2021年)の年末ごろ。半年ぐらい使用してのレビューになります。ちなみに購入に至って理由は、YouT...
日々の雑感

サウンドピット創業祭2022レポート

こんにちは!今回は、名古屋のオーディオショップ、サウンドピットさんの創業祭に行ってきたので、オーディオ初心者なりにレポートを書いていこうと思います!サウンドピットさんは、名古屋市名東区上社にあるオーディオショップです。今回の創業祭は、サウン...
日々の雑感

サラウンドとステレオどっちがいいのか?

コロナ禍でのオーディオ環境強化!というところで、ステレオオーディオとサラウンドオーディオを両方やってみました。どうして、両方やろうと思ったかというと、色々考えるだけ考えて、どっちがいいのか……?というところの結論がどーしても出なかったからで...
オーディオ

LUMINA1 スピーカーをバイワイヤ接続にしてわかったこと

ゴールデンウィーク中に、LUMINA1をバイワイヤ接続にしました。バイワイヤ接続というのは、高音用のスピーカー(トゥイーター)と低音用のスピーカー(ウーファー)を別々に接続することで、高音質化する的なやつです(よくわかってない)そんなバイワ...
オーディオ

初音ミクコラボのレコードプレーヤー、TN-180BT-MIKUをレコード初心者がレビューする!

初音ミクコラボのレコードプレーヤー、TN-180BT-MIKUを買いました!というのも、スピーカーとアンプを買った時にはもう、アナログレコードに興味があったので、レコードプレーヤーの購入は虎視眈々と狙っていました。そんな中で、初音ミクコラボ...
オーディオ

QUADのプリメインアンプVena2をざっくりレビューする

2021年のベストバイ記事で取り上げたQUADというイギリスのオーディオメーカー(なお中華資本)が作ったVena2という(比較的)コンパクトなプリメインアンプのレビューを書いていこうと思います。僕自身はオーディオ初心者なので、備忘録も兼ねて...
オーディオ

2021年に個人的ベストバイランキング

2021年ももうすぐ終わります。各ガジェットサイトとかでは、今年度のベストバイとかが取り上げられているので、僕の方でも、今年度買い物したものから、ベストバイをランキング形式で買いていこうと思います。第10位:Apple M1 MacBook...
オーディオ

USBDACで音は変わるのか?S.m.S.LのSU-9を買って試してみた【SU-9レビュー】

SU-9にした理由USBDACを買おう!と思って、中華のUSBDAC、SU-9を買いました。 SU-9にした理由としては、 セールで安かったから!wやっぱりね、安いからね。「買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え」という格言は...
オーディオ

【わたしの最高のスピーカー】Sonus Faber LUMINA1レビュー

というわけで、前回の記事で書いた、ちょっといいスピーカー、の紹介をしていきたいと思います。僕が購入したのは、イタリアSonus FaberのLUMINA1というスピーカーです。購入価格は大体10万円ぐらい……と、オーディオマニアではない身か...