オカムラ・ヴィスコンテを8年以上座った上でのレビュー

スマホ/PC/ガジェット

今回はオカムラのオフィスチェア、ヴィスコンテをレビューしていきたいと思います。

ちなみに、このヴィスコンテ、僕が今の会社に入った時から座っている椅子です。

この度、職場のレイアウト変更ということで、「ヴィスコンテを捨てる!」と聞いたので、上役から許可をもらって、ゲットしてきました。

え?ヴィスコンテの次に座っている椅子?

パイプ椅子ですが何か?

どうしてこうなった……。

必要な機能はだいたいついてる

ヴィスコンテにはいくつかモデルがあります。

今回レビューする、職場からもらってきたヴィスコンテは、リクライニング五段階固定可能、座奥調整可能、アジャスタブルアームレストと、フル機能のモデルになります。

まあリクライニングぐらいしか使わなかったんですけど、職場にいるときは。

とはいえ、下位モデルでも、事務作業用の椅子に求められる調整機能はだいたいついてます。ぶっちゃけ必要にして十分と言った感じです。

長時間の事務作業にも十分耐えられる座り心地

座り心地ですが。

普通に良いです。

その辺のホームセンターとかに売っている事務作業用の椅子とは比べ物にならないほど座り心地が良いです。

僕は事務職ではないので、そんなに事務作業を長い時間するということはないのですが(しても1時間ぐらいかな?)、長時間の事務作業にも十分耐えられる座り心地です。というか、もらってきてから、こっちこの椅子に座ってPC作業をずーっとしているので、長時間座った時の座り心地にも何ら問題ないです。

やっぱりオカムラの椅子は……最高やな!

デメリット

肘置きの耐久性がなさすぎる……上に高い!

肘置き、アームレスト、呼び方はなんでもいいんですが、黒いプラスチックみたいなカバーがついているのですが、このカバーの耐久性がなさすぎます。

使っていて一年もしないうちに、黒いプラスチックがぼろぼろと崩れ始めて、中のスポンジが露出するようになって、その後も少しずつポロポロして、床がすごく汚くなります。

なんでこんなに耐久性がないんですかね、このアームレスト……。

この個体だけの不具合なのかな、と思ったのですが、会社にあるヴィスコンテ全部にこの症状が出ていたました。なので、ヴィスコンテのアームレストは耐久性がなさすぎるのではないかと。

もう少しなんとかならないんですかね……。

交換しようにもこのアームレストの交換部品、1万円ぐらいするんですよね。いやあ……新品で6万円ぐらい、中古で2万円ぐらいの椅子の交換部品で1万円出すのはキツいっす。

っていうか、交換してもまたプラスチックがポロポロ崩れ始めるんでしょ?

そう考えると、交換する気も失せますよね。数千円ぐらいならまあ考えなくはないんですけど……とはいえ、この耐久力は数千円では?ってレベルです。

まあ製造ロット的にハズレだったのかもしれませんが……会社はほぼ同じタイミングで購入しているはずなので。

掃除しにくい

高級?オフィスチェアにありがちなことですね。

構造が複雑なので、埃が溜まるし、その埃を掃除するのもなかなか大変です。

家に持って帰って来たときに、気合を入れてしっかりと掃除をしたんですけど、本当に大変でした。掃除すればするほど細かいところに埃が溜まっていることを発見してしまって、エンドレスです。

掃除しにくいなあ……ヴィスコンテに限った話ではないんですけどね。

ヘッドレスト欲しい!

ヴィスコンテはヘッドレストがついたモデルがないです。後付けも不可能です。これはちょっと痛いなあ……やっぱり、ヘッドレスト欲しいです。

ヘッドレストの有無でだいぶ変わりますからね、休息の効率が。いや、休みたければベッドに行けよって話ではあるんですけどw

せめて後付けでもいいからつけられるといいなあ……。

アーロンチェアですら、後付けのヘッドレストありますからね。社外品ですけど。

結論:中古での1万円〜2万円という価格なら、同じ値段で新品のチェアを買うよりもパフォーマンスは高い

結論としては、中古の1万円から2万円という価格であれば、同じ値段で、新品の事務用チェアを買うよりも、パフォーマンスが高いです。

もちろん、中古を許容できるなら、の話ですが。

今回の僕の場合、会社で自分で座っていたチェアをそのまま引き取って来たという形なので、そこまで嫌悪感というか、拒否感はないです。自分が座ってたチェアなので!

新品でこの価格のチェアだと、高さ調節と座面チルトがあるくらいです。一方でヴィスコンテだと、座奥調整やアジャスタブルアームレスト、リクライニングの角度調節なども手に入る可能性があり(中古の場合、個体による)、カタログスペックだけで見ても圧倒的に優位です。

新品1〜2万円のチェアの場合、耐久性の低く、数年で壊れることも珍しくない……というか、数年ももったことないです。僕の場合。椅子クラッシャーなので!

年単位で持った椅子って、それこそこのヴィスコンテと、サンワサプライの4万円ぐらいのゲーミングチェアぐらいで、それ以前にたくさん買った1〜2万円クラスのチェアは1〜2年くらいで粉砕してきました。まったく自慢にはなりませんが!

それを考えると、やっぱりある程度の値段のチェアじゃないと、長く使うのは難しいと思います。

……まあ僕みたいな椅子クラッシャーはそんなにいないとは思いますが!

何はともあれ、ヴィスコンテ、今の会社に入社して使って来たチェアで、かなりお気に入りです。

これからもよろしく、ヴィスコンテ!

……やっぱりパイプ椅子は勘弁してほしいよなあ。