FOUNDRYって?ああ!
FOUNDRY(ファウンドリー)は半導体製造を請け負う企業のことで、有名なのはTSMC(台湾セミコンダクターマニュファクチャリング)などです。最近ではIntelも参入を表明しました。
……って下手なボケはやめておきます。
FOUNDRY(ファウンドリー)は株式会社プレジィールが展開する洋菓子ブランドです。
ちなみに、公式サイトはありません。(ブランドのはないけど株式会社プレジィールのサイトはある)
なので、具体的にどういうブランドなのかはよくわからないままです。
いいのか、企業として……と思いますが、存続している以上間違ってはいないんでしょう知らんけど。
果物を使った洋菓子を中心としたブランドらしいです。
国産りんごサブレに至るまで
ざっくりいうと友達の紹介です。
自称食の探求者の友人が「このりんごサブレクッソうまいから食ってみて!」と謎の猛プッシュをしてきたため、興味が出てきて、購入してみることに。
ちなみに、ブランドの公式サイトがないと言いましたが、どうやれば買えるのかというと、直接店舗に行くか、高島屋やJRの通販サイトから購入することができます。

店舗は以上のようです。(引用:株式会社プレジィール)
今回はJRの通販サイト、ネットでエキナカから注文しました。
【配送】国産林檎のバターサブレ詰め合わせ(10個入)AAC-16 10個入|JR東日本公式 エキナカの商品が予約できるサービス ネットでエキナカ|宅配(送料別)
(ちなみにアフィリエイトとかではないです)
開封とか
今回注文したのは、りんごバターサブレとりんごチョコサブレが半々で入っているものです。

パッケージからしてなかなか高そうな感じ。
実際高いです。

うーん、もうなんていうか最高にうまそう(語彙力低下)


食べてみて——
というわけで、早速コーヒーを準備してサブレタイムです。

バターからスタート。

中には、りんごジャム(というには存在感ありすぎるりんごの塊)が入っています。写真を見てもらえるとどこに入っているかはわかりやすいですね。ちょっと真ん中くぼんでいるところに入ってます。
これは凄くいいですね!
りんごの酸味と生地の甘みと、バターの香りが凄くいい感じで合わさっていて、値段相応の高級感を感じます。
こいつはすげぇや!(小学生並の感想)

一方でいまいちだなーと最初食べたときに思ったのがチョコサブレの方です。
甘すぎるんですよね。なんていうか甘い
その後、チョコサブレの方もいろんなコーヒーと合わせたんですが、深煎りのコーヒーなど苦味が強いコーヒーと合わせると、甘さがいい感じに作用して凄く美味しく感じるという事実を発見。スペシャルティコーヒーの中浅煎りの酸味強い系にはあまり合わないですね。
チョコもいけるぜ!(苦味の強いコーヒーと合わせたときに限る)
それにしても……机きたねぇな(綺麗にします!)
コメント